タカのハモりと歌ブログ

”ハモりたい!” 初心者のためのハモりと歌のブログ

相対音感を鍛える

今回は相対音感の簡単な鍛え方について書こうと思います。 歌を歌ったり、ハモるにあたって、相対音感は絶対音感より重要だと思っています。 相対音感とは、ある任意の音に対して、他の音を認識できる能力です。例えば「ドレミファソラシド」と歌えるのも相…

絶対音感より相対音感

みなさん、絶対音感って聞いたことありますか?小さい頃からピアノを習っていた人など、たまにいますよね、絶対音感がある人。僕は絶対音感がないので、これがある人は非常に羨ましいです。 さて、一方でみなさんは、相対音感は聞いたことがありますか?絶対…

Silent Night(きよしこの夜)

今回は、誰でも知っているクリスマスの名曲「Silent Night」のアカペラサウンドのレシピ(作り方)を説明したいと思います。 なお、主旋律を入れる前のバックコーラスを完成形として、それを作るための説明としたいと思います。 多重録音でアカペラを録って…

タカについて

どうも、タカです。 最近、このタグを見た人は音楽経歴を晒す、みたいなのをよく見るんですが、僕の音楽経歴をのせておきます。 保育園:ヤマハ音楽教室に通う(何を習っていたか全く覚えていないww) 小学:吹奏楽でトランペットを2年 中学: 合唱2年、…

コードを覚えよう

コードとハモりの関係については、前回説明しました。前回の内容はこちらを参照してみてください。 www.hamouta.com こちらで説明しましたが、ハモりのラインを考える上で、コード(の構成音)を譜面上に書き起こせるようになると非常に役に立ちます。曲のコ…

ハモりとコードの関係

今日はハモりとコードの関係や、コードを知っておくとハモりの上達に役に立つということをお伝えしたいと思います。 コードとハモりの原則 コードの理解はハモり上達の近道 ① ハモりのラインを探しやすくなる ② 3度ハモの罠からの脱却 ③ ハモりラインを作り…

ダイアトニック・コード

今回はハモりに使う基本的な音階であるダイアトニックスケールと、そこから構成される和音(コード)であるダイアトニックコードについて学びましょう。 ダイアトニックスケールとは ダイアトニックスケールとは、1オクターブを7音で構成する音階のことで…

Youtubeで覚えたハモりが歌えない

みなさん、ハモる練習はどうやってますか? まず、ハモりがありそうな歌を選んで、ハモラインだけを歌っている動画をYouTubeで探して、そのラインを覚えて、ハモってみるってやっていますか? ちゃんとこれでハモれるようになれば良いですが、ラインを覚えて…

ハモっているときに意識すること

今回は、ハモっているときに意識することについて説明します。 あくまでタカ流なので(笑)、こんなこと意識せずともハモれるという人もいるかも知れませんが、そのへんはイイ感じにスルーしてくださいw 意識するのはハモりのラインだけではない ハモりパー…

上ハモ・下ハモとは

ハモるとき、上ハモとか下ハモとか言いますよね。これってどういうことでしょうか。まぁ当然、主旋律のメロに対して上にあるハモりラインを上ハモ、逆に下にあるハモりラインを下ハモと言いますね。そりゃそうだw さらには、3度という言葉を足して3度上ハモ…