タカのハモりと歌ブログ

”ハモりたい!” 初心者のためのハモりと歌のブログ

【ハモりパターン】3度上ハモり(6度下ハモり)

こんにちは!タカです。
このブログを読んでくださっている皆さんは、いろんな曲をハモりたいという方だと思いますが、ハモりパートを覚えるのではなく、自分自身でハモりパートを作りながら歌えると楽しさ倍増だと思います。慣れてくると即興でハモるようなこともできます

実は、ハモりを入れようとしたときに、ついつい歌ってしまうような王道のハモりパターンというものが存在するんです。Tipsのような感じですね。こういったパターンを数多く歌う経験をしていると、自分の中でノウハウ・選択肢として蓄積されて、いざハモろうとしたときに咄嗟に出てくるものなんです。

 

このような所謂ハモりパターンについて、今後いろいろと紹介していきたいと思います。ハモラー・ハモリストの方にとってはお馴染みの簡単なパターンが多いかもしれませんね。
今回は、最も基本的なハモりパターンである「3度上ハモり」を紹介します。いまさら感がすごいですが・・まぁ、いろんなパターンの初回だと思って容赦ください 笑。

なお、今回の記事はYoutubeで動画としてもあげているので、ぜひ記事の内容を”聴いて”確認してみてください。動画はこの記事の一番下にあります。

 

 3度上ハモり

それでは、まず今回は「3度上ハモり」ということですが、その名の通り、主旋律の3度上を並走しながら歌っていくハモり方になります。実際の曲で見ていきましょう。

いつか/ゆず

f:id:taka_taka111:20210417001037p:plain

いつか/ゆず

歌い出しの「少しづつ街の〜♪」から始まるAメロの楽譜です。黒い音符が主旋律で、赤い音符がハモりパートになります。

見てわかるように、綺麗に3度上(2個となりの音)を並走して基本的には3度上をキープしていくのですが、これまでの記事にも書いているように、ずーっと3度のままではなく、一時的に4度などになっているのが分かるかと思います。これはコード進行に依存しているのですが、その詳しいカラクリについては以下の記事など参考にしてみてください。 

www.hamouta.com

 

主旋律のちょっと上を並走しつつ、さらに伴奏や主旋律とのハーモニー感があうようなフレーズを意識することで、自然とハモりのラインが歌えるといった感覚です。

3度上を歌う感覚が身に付いてくると、主旋律にあわせて上下動をしながらハーモニー感をキープしていれば、ハモりラインを覚えていなくても、ある程度即興で歌えるようになります。3度上を歌う感覚は、相対音感を鍛えることによって身に付いてきます。この練習の仕方などはまた別の機会に紹介したいと思います。 

 

ここにしか咲かない花/コブクロ

次は、ここにしか咲かない花です。コブクロの有名な曲ですね、Aメロからいきなり美しいハーモニー(3度上ハモり)が登場します。

f:id:taka_taka111:20210417005555p:plain

ここにしか咲かない花/コブクロ

主旋律は黒い音符ハモりは赤い音符です。この曲も見てわかるように、とても綺麗に3度上をキープしています。ハモりとしてはこれも簡単な曲で、主旋律のちょっと上でハーモニーを意識すれば歌えてしまう感覚です。

 

愛のかたまり/Kinki Kids

f:id:taka_taka111:20210417010235p:plain

f:id:taka_taka111:20210417010251p:plain

愛のかたまり/Kinki Kids

ツインボーカル気味のハーモニーが美しい曲ですね。この曲も全編にわたって綺麗な3度上ハモりになっています。主旋律のちょっと上のハーモニーを意識して歌ってみてください。
これもぜひ後ほど動画で聴いてみてください。

 

雲路の果て/Cocco

さて次は女性曲になります。女性曲はそもそも主旋律が高音になってくるので、男性曲よりも上ハモりとなるケースが少ないように感じます。この曲のように比較的、女性曲の中でも低めの曲で3度上ハモりとなる場合が多いようです。

f:id:taka_taka111:20210417010713p:plain

雲路の果て/Cocco

主旋律が黒で、ハモりが赤です。これはサビの楽譜になりますが、ここのサビ部分だけ見てみると完璧に3度上をキープしています。3度上だけでハモり続けられるのは非常に珍しいケースだと思います。逆にいうと並行していればいいだけなので、とても簡単なハモりであると言えます。

 

6度下ハモり

さて、ここまで3度上ハモりを解説してきましたが、ここから6度下ハモりになります。
6度下ハモりというのは、実質的に3度ハモりと同じであるといえます。何故かというと、3度上ハモりをオクターブ下にしたものが6度下ハモりだからです。つまり3度上ハモりをオクターブ下げで歌えば良いだけです。この点についても動画で詳しく説明しているので、ぜひ見てみてください。

 

未来予想図Ⅱ/Dreams Come True

6度下ハモりの代表的な曲、未来予想図Ⅱになります。女性ボーカルに対して、男性のハモりがとても美しい曲ですね。まず、主旋律に対して3度上ハモりだとどうなるかというと、このようなハモりの楽譜になります。

f:id:taka_taka111:20210417011237p:plain

未来予想図Ⅱ(3度上の場合)/Dreams Come True

3度上で実際にハモるにはちょっと高音になってしまうので、ハーモニーが美しくなるように、このハモりをオクターブ下げます。そうすると以下のような楽譜になります。

f:id:taka_taka111:20210417011403p:plain

未来予想図Ⅱ/Dreams Come True

二つの楽譜を見比べてみてください。赤い音符(ハモり)がオクターブ下がっているのが分かるでしょうか?オクターブ下がった後者のほうが6度下ハモりになっています。
これが6度下ハモりの仕組みです。そう、3度上ハモりをオクターブ下げただけだったのです。
この内容についても、後ほど動画でぜひ確認してみてください。

 

三日月/絢香

次に同じく6度下ハモりの曲で、三日月になります。まず3度上ハモりだった場合の楽譜を見てみましょう。

f:id:taka_taka111:20210417011614p:plain

三日月(3度上の場合)/絢香

これをオクターブ下げて、6度下にしてみます。

f:id:taka_taka111:20210417011729p:plain

三日月/絢香

はい、綺麗な6度下ハモりになりました。原曲はこのように男性が6度下ハモりを綺麗に歌っています。これもぜひ動画で確認してみてください。

 

飛べない鳥/ゆず 

最後の解説曲になりますが、「ゆず」の「飛べない鳥」になります。今回「ゆず」は2曲目ですが、男性のハモり曲としてはやはり例に出しやすいですね。

さて、こちらの曲はすごく特殊なハモりになります。何が特殊かというと、「男性曲なのに6度下ハモり」になっているということです。女性曲は、主旋律がとても高音なので6度下ハモりを入れると綺麗なハーモニーになるのですが、男性曲の場合は一般的に6度下だと低すぎて図太い重厚なハーモニーになってしまって、サウンドとしての軽快さがなくなってしまうんです。ところがゆずの場合は主旋律がそもそも超高音になるので、6度下でハモりを入れても成立してしまうのです。

楽譜を見てみましょう。まず3度上だった場合です。

f:id:taka_taka111:20210417012303p:plain

飛べない鳥(3度上の場合)/ゆず

やはり3度上だとハモりが超高音過ぎますね、男性だと普通こんなの出ません。ということで、ハモりをオクターブ下げて6度下にしてみます。

f:id:taka_taka111:20210417012414p:plain

飛べない鳥/ゆず

はい、無理なく歌える高さのハモりになりました。「ゆず」だからこそできる高音主旋律と6度下ハモりですね。

 

 まとめ

最後に、今回の曲を実際に僕が歌って、解説しています。こちらの動画もぜひ参考にしてみてください。百聞は一見に如かずといいますが、今回は「百見は一聞に如かず」ですね!

youtu.be

 

さて、今回は3度上ハモりの例題曲を解説してみました。またその仲間である6度下ハモりについて説明してきました。
3度上ハモりは最もオーソドックスなハモりパターンだと思いますし、普通にハモろうとしたときに最初に試すことになるハモりパターンになります。3度上ハモりの曲をたくさん歌ってみて、「ちょっと上でハーモニーを体感できるポイント」をわかるようになっていってほしいと思います。

また、今後は、色々なハモりパターンを紹介していきたいと思いますので、このブログを宜しくお願いします。それでは!

  

♩♫♪♬♫♩♫♪♬♫♩♫♪♬♫♩♫♪♬♫♩♫♪♬♫
ブログのTOPページ(目次)用意しました
タカのハモりと歌ブログ ~はじめに~